オークションでヘソクリ<実践編>
さあ、資金ゼロから出来る副業の応用編パート2(?)案外、家には不要なモノが多く存在します。また、世の中には意外なモノを欲しがる人も多く存在します。ネットオークションを極め、不要なモノをヘソクリに、そして良いモノを格安で手に入れましょう

TOP
オークションでヘソクリ オークションとは?
楽チンテンプレート
オークションの注意
★オークショントラブル
★オークションでヘソクリのコツ

オークションと言えばやはり怖いのは「詐欺やトラブル」

実際に商品が送られてこない。不良品が送られてきた。等、思わぬトラブルに巻き込まれる事があります。
夢斗自身、3回ほどトラブルに巻き込まれました。
(コンサートチケット2回・バイク1回)

実体験から言わせていただくと
「コンサート等のチケット」が一番トラブルが多い気がします。

「○○のコンサートのチケットを売ります。」
文字だけでの説明。

これが一番怪しいです。

チケットだけに関わらず、画像無しの商品は良く考えてから入札するべきです。

また、出品者情報を確認し、他の方からの評価を良く見ることです。


また、オークションで落札する場合、入札で競る為、熱くなり易く相場以上の価格で購入してしまう事もあります。
相場以上でも手に入れたい商品であれば別ですが、色々なオークションサイトや同じ商品の出品状況を見て
自分で上限を決める事も必要です。(ペニーオークションなどはこのタイプですね)

また、通常落札した場合、落札額+送料+振り込み手数料が掛かります。
1000円程度の物を1円で落札したのに送料が1200円なんて事も良くありますので、出品者の説明をよく読むことが必須です。

実際にトラブルにあった場合はオークションのガイドに従い、詐欺被害額の一部が返還されることもあります。

まずは取引実績のシッカリした人(評価の高い人)にターゲットを絞り、取引する事を勧めます。

inserted by FC2 system